タイルコーティング|美観維持・保護・抗菌(カビ・コケ)に

タイルコーティング
基本料金20,000円+㎡/3,200円 (税別 ※参考価格)
- 施工費用:見積り後に決定します。料金表
- 対応地域:首都圏(神奈川・東京・千葉・埼玉)
- 光沢仕様:自然艶/濡れ色仕上げ
タイルコーティングは玄関やポーチ、アプローチ部分のタイルや石材を汚れにくくし、お手入れを楽にするためのコーティングです。
汚れ防止
シリカ結晶被膜がタイルの汚染を抑制、お手入れが楽に。
素材保護
通気性を保持しながら、吸水性を抑制、長期的に保護。
抗菌性
抗菌成分によりカビ・コケ・雑菌類の繁殖を抑えます。
料金表
料金は、基本料金+㎡単価×施工面積・下地調整(事前クリーニング)・出張費の合計で決定します。
項目 | 施工料金 | 適用 |
---|---|---|
磁器質タイル | 基本料金20,000円+㎡/3,200円 | 一般住宅の玄関やポーチで最も多く使用されるタイルです。 |
テラコッタタイル | 基本料金20,000円+㎡/3,500円 | 吸水率の高いタイル |
天然石タイル | 基本料金20,000円+㎡/3,500円 | 大理石・御影石など |
乱形石材(割肌) | 基本料金20,000円+㎡/3,500円 | 石材種類は問いません |
コンクリート | 基本料金20,000円+㎡/2,800円 | 駐車場など |
下地調整費 | ㎡/2,400円 | 未使用の素材は必要ありません |
出張費 | 地域による | 他コーティングと合計して5万円以上のご注文は無料。詳しくはこちら |
※表記の価格はすべて税別価格です。
施工概要
当社のタイルコーティングは経験豊かな技術のある職人が素材に適合する塗料を使用して施工します。下地処理から仕上げまで自社施工の一貫体制で、安定した品質をお届けします。
施工名称 | タイルコーティング |
施工対象 | 各種の石材質・天然石タイル |
塗料種類 | 無機系浸透型被膜保護剤:磁器質タイル・大理石・御影石など フッ素配合浸透性保護剤:テラコッタタイル・ライムストーンなど 無機系表層劣化防止剤:コンクリートなど |
光沢仕様 | 自然艶/濡れ色仕上げ |
耐久目安 | 5~10年 ※参考値 |
料 金 | 基本料金20,000円+㎡/3,200円(新品未使用の場合) |
施工時間 | 施工面積10㎡の平均所要時間:4時間 |
硬化時間 | 使用可能まで1.5時間~半日 |
出張範囲 | 首都圏一帯(神奈川・東京・千葉・埼玉) |
保証期間 | 2年間(無償手直し保証:塗膜剥離等の施工不良に対応) |
安全性 | ホルムアルデヒド放散量(mg/L)平均0.06 試験方法:JIS K 5601-4-1:2003 |
特 徴 | 高機能塗料による汚れ防止効果・素材保護・抗菌。 ・素材の細孔を結晶化したシリカが埋めることによる汚れの抑制。 ・疎水性により汚水の浸透を防ぐ。 ・石材の呼吸を妨げない特性で素材の白化や剥がれを抑制。 ・抗菌成分によるカビ・雑菌の繁殖抑制。 |
使用塗料はいずれも高品質なケイ素化合物が含まれる無機系セラミック(ガラス)塗料です。対象素材の性質に応じてシリカ成分などが調整されています。
タイルコーティングの機能性
素材に水や汚れの原因物質が侵入することで、清掃しても落とし難い汚れになります。タイルコーティングでは素材の吸収性を抑制して汚れにくい性質にします。一方で、湿気の吸収と発散は阻害しません。自然な呼吸は保持しますから「割れ」や「白化」を防ぎます。また、タイル・石材の汚れの要因の一つである、カビ・コケ・雑菌類の繁殖を抑制します。
適合する素材
磁器質タイルの他、御影石・大理石・テラゾー・せっ器質タイル・レンガ・コンクリートなどさまざまな石材質素材へ、それぞれマッチする塗料で対応します。場所も床が基本ですが、壁やテーブルトップなどへの施工も可能です。(以下は最近当社が施工したタイル種類の一例です。)












施工事例
よくあるご質問
Q耐久年数はどれくらいですか?
使用状況によりますので一概に言えませんが、一般家庭なら6~10年位が目安です。
Qタイルのザラツキはなくなりますか?
ザラツキはなくなりませんので、滑り防止性は維持されます。
Q仕上がりの見た目はどんな感じですか?
基本的には素材の風合いが保たれる自然仕上げですが、鏡面仕上げ・ダークグレー色の素材では少し艶感を感じる仕上げになります。
メールで簡単見積り
フォームから簡単見積り!
「検討段階だけど金額を知りたい」という方も気軽にお問い合わせください。
お見積り後の営業や催促はありません。専任スタッフが丁寧にご案内します。見積りフォームへ