
フロプロテクトAP
耐久性と速乾性にすぐれた、強化型の水性コーティング。3種類の光沢仕様で幅広くユーザーの好みに対応。
美観効果
艶あり~艶消しまで、塗膜感のある質感で床材問わず美しい外観に。
床の保護
耐摩耗性・耐薬品性にすぐれ、長期的な床保護効果が得られます。
安全性
水性に分類される塗料でVOCほぼなし。滑りにくくなり安心です。
価格表
価格はコーティング施工費+下地調整費が基本となります。施工面積が30㎡を超過した場合は下記の算定法に従って割引をいたします。
項 目 | 料 金 | 適 用 |
---|---|---|
コーティング施工費 | 基本料金36,000円+㎡/2,600円 | 無垢材のみ別途見積となります |
下地調整費(洗浄クリーニング) | ㎡/400円(30㎡未満は一律12,000円) | 軽い汚れに適用 |
下地調整費(剥離クリーニング) | ㎡/800円(30㎡未満は一律24,000円) | 中程度以上の汚れ・ワックス剥離に |
下地調整費(新築未使用) | 無料 | 洗浄クリーニングを実施 |
施工費の割引(30㎡超過) | (床面積-30)×0.002=割引率 | 1000分の1以下は切り捨て |
補足事項
- 出張費:首都圏のほとんどが無料出張エリアですが、施工費の合計が50,000円以下の場合は現場までの交通費や駐車料金に応じて3,000円~の出張費がかかります。
- 特殊な素材:特別なな床材や現場状況により上記の価格が適用されない場合があります。
- 正式な価格:必ず見積りを依頼してご確認ください。メールで簡単に見積りできます。
施工概要
フロアプロテクトAPは2液型水性ウレタン塗料を使用するコーティングです。世界中の商業施設における重歩行区域で使用されてきた実績のある耐久性と速乾性に秀でたコーティング剤で、国内外の安全基準を満たす環境性があります。※従来フロアコーティングで使用されてき「水性ウレタン」とは違うものです。
使用塗料 | 2液硬化型水性ウレタン塗料 |
仕上がり | 3種類の光沢仕様(艶あり・半艶・艶消し)あり |
におい | ほぼなし |
適合床材 | シートフローリング・突板フローリング・無垢フローリングなど |
作業時間 | 床面積50㎡で約5時間 |
硬化日数 | 生活歩行日数1日(施工当日の軽歩行可能) |
耐久年数 | 約15年 ※参考値 |
特長1 | 耐久性・耐薬品性にすぐれた塗膜性能 |
特長2 | 専用硬化剤の使用による速乾性 |
環境配慮 | Greenguard Gold認証(世界で最も厳しい化学物質排出に関する認証制度) ECIRPlus 認証(室内空気質に関する業界でも最も厳しい基準) |
フロアプロテクトAPの特徴
フロアプロテクトAPは、フローリングを美しく保つために必要な機能を高い次元で備えています。無機成分により、家具の引きずりキズやペットのひっかきキズから床を守り、滑りにくさがお子様やペットにも安心です。艶はやや控え目で自然な感じが好評です。
適合する床材種類
シートフローリングをはじめ様々な種類のフローリングに適合しますが、フッ素加工など特殊な表面加工が施された製品は施工できません。また、無垢フローリングは樹種や表面の仕上げ方にバリエーションがあるため施工の可否は製品によります。
床の消耗度による適合性
経年使用されたフローリングへの施工は推奨しません。木肌の風合いをストレートに映し出すクリアな塗膜が特徴ですから、消耗の進行した床においては、美観の改善が望めないからです。
少しでも使用感のあるフローリングへの施工はフロアプロテクトAPが最適です。たとえば、1層目にマット仕様を塗布すると、擦り傷や凹み傷が目立たなくなり、さらに2層目にグロス仕様を塗布すると光沢感も備わり美観が向上し2層のプロテクションで床を守ります。
標準的な施工工程



新築の「フロアガラスSi」施工の工程です。コーティング剤の機能を最大限に引き出すには、徹底したクリーニングが重要なポイントです。
傷や汚れがないかをみます。
作業を始める前に、掃除機をかけます。
塗料が付着させたく部位にマスキングテープを貼ります。
洗剤液(水で希釈したもの)で拭いてからパッドで擦り洗いします。
ウェットバキュームで汚水を回収し、キレイな水でよく拭きます。
抗菌効果の高いアルコールで全床を拭きます。
ここからはホコリが飛んでこないよう窓を閉めて掃除機をかけます。
塗布作業の直前に粘着ローラーで異物混入を徹底して防ぎます。
液剤種類により適切な塗布道具(刷毛・モップ)で塗布作業を実施。
塗布作業後に仕上がりを確認し問題なければ完了です。
施工について
専門的な知識・技術と経験を持ち合わせた職人が施工を担当します。
作業時間は、新築の3LDKマンション(床面積50㎡)なら9時から始めて14時頃に完了します。
ご依頼方法
まずは、無料のお見積りをご依頼ください。2営業日以内には見積書はメールでお届けします。当社から契約を迫ることはありませんので、安心してご不明点や確認したいことをお問い合わせください。ご注文の場合は施工日をご相談して決定します。スマホを利用した簡単見積りについての詳細はこちら。
施工対応エリア
横浜市都筑区を拠点に神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県など首都圏一帯へ出張施工しております。費用が5万円(税別)以上の施工については、一部を除いて無料出張エリアです。詳しくは「出張可能エリア」をご確認ください。
よくあるご質問
Q耐久年数はどれくらいですか?
使用状況によりますので一概に言えませんが、一般家庭なら20年が目安です。
Q塗膜が硬いとのことですが、割れませんか?
割れません。薄膜に設計されていることもあり、フローリングの撓みにも追随する設計です。
QUVコーティングとの比較でメリットは?
UVも耐久性がありますが、ガラスコーティングは無機系の塗膜で、傷のつきにくさと、化学的変化の少ない性質(経年での塗膜の黄変や割れ)で優位性があります。
ご依頼方法
下記のフォームから無料見積りをご依頼ください。スマートフォンを利用して簡単に依頼できます。見積書が届きましたら、遠慮なく何度でもご質問ください。

スマホで簡単見積り
簡単な3ステップで無料見積りが依頼できます。2営業日以内にご返信いたします。
- 間取り図を用意する
- 部屋ごとの面積が記載されている間取り図をご用意ください。
- 建築設計図面に限りません、シンプルなものでOK。
- スマホで間取り図を撮影写真の撮り方
- 明るい部屋で撮影する
- アングルは真上から垂直に見下ろすかたちで
- 間取りの周囲に記載された寸法も含める(建築図面の場合)
使用歴のある床への施工は、状態のわかる写真も加えていただけると助かります。
- 見積りフォームを完成し送信する
- 見積りフォームの入力欄を埋めたら、間取り図の画像を添付ください。
- 画像は3枚(各5mb)まで添付できます。
- あとは送信するだけです!
個人情報保護方針
お問い合わせいただきました内容は、ベルカーサ株式会社の掲げる個人情報保護方針に沿って管理し、お客様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。