環境配慮型ウレタンコーティング|入居中でも安心の高耐久フロアプロテクトAP

美しい艶と圧倒的な塗膜強度を両立
フロアプロテクトAPは、GREENGUARD認証を取得した環境配慮型の水性コーティング。
強靭な塗膜と短時間硬化で、入居中でも安全・快適に施工できる次世代型フロアコーティングです。
フロアプロテクトAPが向いている方
- 長期的に床を美しく保ちたい方
- 艶感にこだわりのある方
- シックハウス(化学物質)が心配な方
- 水拭き清掃をしたい方
- 経年使用された床
- 家具移動をともなう在宅施工
料金表
※消費税が別途かかります。
| 項 目 | 料 金 | 適 用 |
|---|---|---|
| 施工費 | 基本料金36,000円+㎡/2,400円 | フローリング |
| 下地調整費(新築未使用) | 無料 | 洗浄クリーニングを実施 |
| 下地調整費(洗浄クリーニング) | ㎡/400円(30㎡未満は一律12,000円) | 軽度の汚れに適用 |
| 下地調整費(剥離クリーニング) | ㎡/800円(30㎡未満は一律24,000円) | 中程度以上の汚れ・ワックス剥離に |
| 出張費 | エリアによる | 首都圏のほとんどは無料 |
- 新築を除いては、施工費(基本料金+㎡単価)に下地調整費がかかります。
- 出張費無料エリア以外、または、施工費5万円未満の場合は出張費がかかります。
- 家具移動を要する場合は、量や状況により家具移動割増費(施工費の10%程度)がかかることがあります。
- 無垢床材、および、特殊な素材については別途見積りとなります。
施工概要
当社が提供する環境配慮型コーティング「フロアプロテクトAP」は、強靭な保護塗膜を形成し長期間の床保護効果を実現します。下地処理から仕上げまで自社施工の一貫体制で、安定した品質をお届けします。
| 施工名称 | 環境配慮型ウレタンコーティング(フロアガラスSi) |
| 施工対象 | 各種の床フローリング |
| 光沢仕様 | 艶有・半艶・艶消し |
| 耐久目安 | 15年 ※参考値 |
| 料 金 | 基本料金36,000円+㎡/2,400円 ※別途下地調整費など |
| 施工時間 | 平均所要時間:1日(9時~15時) |
| 硬化時間 | 2時間~半日 |
| 出張範囲 | 首都圏一帯(神奈川・東京・千葉・埼玉) |
| 保証期間 | 10年間(無償手直し保証:塗膜剥離等の施工不良に対応) |
| 各種認証 | EC1Rplus 認証(EU安全基準) GREENGURD GOLD(空気質認証基準) EN 14904:2006 スポーツフロア用規格 F☆☆☆☆ 日本塗料工業会登録 登録番号O09019 |
| 特 徴 | 耐久性と速乾性にすぐれ、VOCと臭気が非常に少ない水性コーティング。 ・傷や摩耗に強い。 ・好みの光沢で長く美しい状態を保つ。 ・水拭きで油汚れなども簡単にきれいに。 ・滑りにくくなります。 |
環境配慮の観点から油性塗料に代わるプロ向けの塗料として開発されたコーティングです。硬化剤を使用する2液型により短時間硬化しますので、家具移動のある入居中施工にも対応。黄変しない透明な塗膜で、新築・中古を問わず美しい仕上がりを実現。
床材との適合性
フロアプロテクトAPは、木質系・化粧シート系のどちらのフローリングにも対応しています。無垢フローリングとも相性がよく、下塗りや研磨などの下地処理を行うことで水が浸み込まない塗膜性仕上げに加工することもできます。
| 床材タイプ | 適合性 | 備考 |
|---|---|---|
| シートフローリング | 密着性良好・半艶がおすすめ | |
| 突板フローリング | 消耗した床の美観を改善することが期待できます | |
| 挽板フローリング | 床材の仕上げタイプにより下地処理が必要 | |
| 無垢フローリング | 床材の仕上げタイプにより下塗り・研磨等の下地処理が必要 |
- シート系は光沢が強すぎると木目模様が際立ちすぎることも、フロアプロテクトAPの艶消しタイプなら元の質感を維持したまま風合いの良い仕上がりに。
- 突板は薄い化粧板が経年使用で木目方向にひび割れが生じることがありますが、その場合でも、保護膜を形成し状態を改善します。
- 無垢材や経年使用したフローリングについては現地確認後に、最適な施工工程をご提案します。
安全性と環境性能
フロアプロテクトAPは、ホルムアルデヒドを含む数十種類の化学物質の総量を規制する厳格な規格基準に適合。小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心です。また、保護膜の滑りにくさが歩行時の安全性を高めます。
- GREENGUARD認証で化学物質の放出が非常に少ない。病院や学校での使用に推奨される高い安全基準。
- EUの安全基準EC1Rplus 認証(室内空気質に関する業界で最も厳しい基準)
- 低臭・硬化後は無臭
- 滑りにくい床に、C.S.R測定値(滑り抵抗値)0.8
環境配慮型コーティングのメリット・デメリット
メリット
- 強靭な保護膜で傷や摩耗に強い。
- 水拭きが可能、油汚れの拭き取りも簡単に。
- 1~2時間で歩行可能な速乾性で時間制約がある現場にも適応。
- 吸収性の高い床も塗り重ねによる塗膜厚の調整が可能。
- 傷や色むらのある古い床も、見た目を向上させる特性がある。
- 3種類の光沢(艶有・半艶・艶消し)でユーザーの嗜好に対応。
- 黄変のないクリアな塗膜。
デメリット
- 傷・シミを抑止する性能はガラスコーティングに一歩及ばない。
- 極端に床が低温(5℃以下)の条件では、やや乾燥時間が長くなる。
新築への適正はもちろんのこと、中古・入居中でも対応する速乾性や塗膜形成力を備えます。お子様やペットにいるご家庭にも対応する強度と安全面(環境・健康)の高さがあります。
他コーティングとの比較
当社では、多様な床材種類・消耗度などの状態に幅広く対応するため、4種類のフロアコーティングを提供しております。
| 種類 | 目安耐久 | 光沢仕様 | 価格 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| フロアガラスSi (ガラス) | 20年 | 艶有のみ | 基本料金36,000円 +㎡/2,800円 | 耐擦傷性・耐薬品性に優れている |
| フロアプロテクトAP (環境配慮型ウレタン) | 15年 | 艶有・半艶・艶消し | 基本料金36,000円 +㎡/2,400円 | 美観向上効果、塗膜の強靭性 |
| フロアガードPLUS (水性ウレタン) | 10年 | 艶有・艶消し | 基本料金36,000円 +㎡/1,800円 | 水性ながら抜群の耐薬品性 |
| フロアプロテクトEP (シリコーン) | 15年 | 艶有のみ | 基本料金36,000円 +㎡/2,600円 | 高耐久、床材適合性の広さ |
フロアプロテクトAPは当社の中心的なコーティングです。幅広い床材種類や状態に適合し、光沢のバリュエーション・速乾性・環境性能に秀でています。
施工事例


横浜市磯子区|新築マンション
Y様(30台) 施工範囲:LDK・廊下・洋室3部屋(約52㎡) 光沢仕様:半艶
大建工業ハピアフロアとの適合性が気になりご相談。適度な光沢と滑りにくさに納得。
東京都品川区|中古マンション
S様(40台) 施工範囲:LDK・廊下(約28㎡) 光沢仕様:艶消し
艶のない高耐久なコーティングをご希望。期待通りのマットな仕上がりに大満足!
東京都東村山市|中古マンション
M様(30台) 施工範囲:LDK・廊下・洋室(約40㎡) 光沢仕様:艶有
小さなお子様の安全性と床の美観回復・保護性を求めて依頼。見違えるような出来栄えに満足。
施工工程
経験豊富な自社職人が、全工程を責任施工で対応します。
- 素材の状態を確認
- 清掃・下地調整
- 養生(巾木・見切り材など)
- コーティング塗布
- 仕上がりの確認



よくあるご質問
Q耐久年数はどれくらいですか?
使用状況によりますので一概に言えませんが、一般家庭なら15年が目安です。
Q築20年の床でも施工できますか?
施工可能です。剥離クリーニングなどの特殊洗浄を含む下処理を行ってからコーティングします。
Q艶消しのデメリットは?
艶有と比較すると滑り防止性は少し劣ります。艶消し成分(セラミック微粒子)の影響です。一方、傷はつきづらくなり、また光の乱反射により目立たなくもなります。
Qフローリングの寿命は延びますか?
水分や傷から床を保護することで、未使用品・使用品を問わずフローリングをより長く、よい状態で利用いただけます。
メールで簡単見積り
フォームから簡単見積り!
「検討段階だけど金額を知りたい」という方も気軽にお問い合わせください。
お見積り後の営業や催促はありません。専任スタッフが丁寧にご案内します。見積りフォームへ

