東京都大田区田園調布の一戸建てにお住まいのお客様よりフロアコーティングの相談をうけました。お住まいになって7年の住宅は無垢フローリングが施されています。

無垢フローリングの「仕上げ」とは

無垢フローリングは単一の天然木材による床材です。(逆に言うと他の種類のフローリングは全て複層構造になっていて複数の加工木材により構成されています。)無垢材の場合は表面の仕上げ加工にいくつかのパターンがあります。代表的なものは「オイル(自然系塗料)仕上げ」と「塗膜(ウレタン塗料)仕上げ」です。これらは使用塗料が異なることで、風合いや床保護性に大きな違いがあります

オイル(自然系塗料)は含浸塗料といって塗布すると無垢材に浸透します。表層に成分が留まることで過剰に乾燥したり、湿潤することを防ぎます。水を弾くような効果もなくはないのですが、後者の塗膜(ウレタン塗料)仕上げと比べるとかなり劣ります。場合によっては水抜けといって塗装表面に白い水滴跡を残すことがあります。

一方の、塗膜(ウレタン塗料)仕上げは一定の厚みのある樹脂塗膜が無垢材を覆うことになります。水ばかりでなく家具等による擦傷や摩擦から対象物を守るのです。フローリングを保護する性能は、控えめに言ってもオイルとは段違いに強力です。

基本的にはオイル仕上げの床はオイルで、塗膜仕上げの場合はワックスや水性塗料など塗膜をつくるものでメンテナンスしていくことが通常です。ただし例外的にオイル仕上げを塗膜仕上げにすることはあります。一方、塗膜が備わっている床をオイル仕上げにすることは難しいです。オイルを塗布しても塗膜に弾かれるからです。実現するとしたら床表面を1ミリ近く研磨して塗膜を完全に取り去らないと上手くいきません。

オイル仕上げ、塗膜仕上げ、それぞれの価値

これまでに述べたことを振り返ると、「オイルのメリットは何だろう?」と思うかもしれません。確かに機能的な面ではメリットはなさそうです。しかしながら審美的な価値においては、塗膜仕上げと比べオイルが塗布された無垢フローリングにより高い価値を見出す人は少なくありません。オイルの場合は無垢フローリングの木肌感が阻害されず、無垢材ならではの風合いが維持されるからです。

塗膜仕上げの場合は樹脂塗膜が覆うことで、残念ながら触れた感じは木肌感を伝えません。ただし見た目は使用する塗料にもよりますが、無垢フローリングならではのビジュアルを維持することが可能です。当社も使用するBona水性仕上げ剤のmattやex-mattなら妙なテカリのない仕上がりが可能です。欧米ではフローリングというと無垢フローリングを指します。そのため艶消しタイプのバリエーションが充実しています。艶ありタイプの光沢感のある仕上がりは人気がなく、どちらかというと体育館の床用という位置づけです。

マイホームの実情に適したメンテナンスを選ぶ

今回のお客様はインテリアのセンスにとても優れていて、雰囲気のあるウォールナットの無垢材を床に採用し他の家具類と絶妙なマッチングを実現しています。フローリングのお悩みは愛犬が足を滑らすということです。ワンちゃんのためにも滑りにくく、そして艶のないフロアコーティングをご要望されました。

無垢床材のリビングルーム

通常は当社の場合は水性塗料もしくはガラス塗料を使用した塗膜性コーティングをおすすめします。上述した通りフローリングを保護する性能に優れているからです。しかし今回のお客様に限っていうと、7年間お住まいの無垢フローリングにはほとんど傷やシミがありません。仕事がら数えきれないほどのフローリングを見てきていますが、驚くほど床への負担が少ない住まい方を実践されているようです。

このような現地調査により、これなら塗膜性コーティングのプロテクションは必要ないと判断しました。より自然な見た目、感触に仕上がるオイルで、なおかつ、滑り防止効果に優れたノンスリップオイル(玄々化学製品)をお客様に説明して推奨しました。その結果「それでお願いします」と承諾を得ました。

オイル塗装の施工作業

入居後のフロアコーティングは家具があるので、難しいと自己判断されるお客様も多いですが、そんなことはありません。今回も当然家具がありますし、それを一時的に移動し保管するスペースもありませんが、部屋内で左右に移動することで施工が可能です。

汚水の入ったバケツ
あっという間にバケツの水が濁りました

施工作業は専用の洗剤を用いてのクリーニング、そしてオイルを無垢床の一枚一枚丁寧に塗布していくことになります。またオイルは専用の希釈剤を混ぜ合わせるのですが、その混合率は気温湿度などの条件や素材によります。そのためある程度の経験値が必要です。

今回、施工範囲はリビング・ダイニングとキッチンで9時から始めて13時半に完了しました。ある程度の乾燥時間を設け、その後に確認作業を行っています。翌日までは水が付着しないように気を付けなければなりませんが、完了後は通常の生活が可能です。

オイルと塗布する職人
一枚一枚、丁寧に塗布します

コーティングの結果と費用

キレイにクリーニングしましたから、フローリングは一段と明るくなりました。そして肝心の滑り防止効果ですが、当日はワンちゃんが別の場所に預けられていましたからわかりませんでした。翌日になりお客様からワンちゃんの足元が滑らくなったと報告をいただき安堵した次第です。

オイルを塗布した無垢フローリング
ワンちゃんも喜ぶ滑りにくい床の完成

今回の費用は9万円(税別)でした。もちろん事前のクリーニングや家具移動も含めての金額です。オイルを用いたコーティングがどれくらい持つのか、ですが、今回のケースでは5年後にふたたび同様のコーティングを検討いただきたいと思います。

一般的には無垢フローリングのオイル塗装は1〜2年ごとに行うことを推奨されることが多いようですが、一般住宅の場合はその限りではありません。無垢材の場合は複層フローリングのように製品化された建材というよりは素材ですので、メンテナンスもケースバイケースです。なかには頻繁にオイルを塗り重ねる必要のある無垢材もありますが、樹木種や加工状態等により今回のように長いメンテナンス間隔で問題ないこともあります。

なお、今回はノンスリップオイルを塗布しましたが、どちらかというとレアなケースです。助けを求めて当社へ相談いただく無垢フローリングのお客様のほとんどは、塗膜性コーティングの保護性能が必要なことが多いです。お困りの方はぜひご相談ください。